【埼玉県川口市】浴室の壁に開いた穴。放置すると建物劣化の危険が…!美観と機能性に優れたパネルを使用して、浴室の壁補修工事を行いました。

浴室壁補修工事

以前、他の工事でお世話になった際の点検で、浴室の壁に気になる場所があることを相談しました。

営業さんも職人さんも対応がとても丁寧で安心できたため、今回の補修もお願いすることにしました。

工事情報

工事日 2025年3月
工事場所 埼玉県川口市
築年数 築25年
工事内容 浴室壁補修工事
使用パネル パニート
工事日数 1日
工事金額 66,000円

ビフォーアフター写真

浴室壁補修工事ビフォー

before

浴室壁補修工事アフター

after

工事見積

工事項目 面積/長さ 金額(税抜)
養生 一式 3,000円
下地処理 1箇所 5,000円
新規浴室パネル設置 1箇所 42,000円
接合部止水処理 1箇所 2,800円
諸経費 10% 9,850円
廃材処分費 1台 5,000円
合計金額(税込)66,000円

工事の工程写真

浴室の壁の状況

浴室の壁補修場所の確認

こちらが施工箇所の"浴室の壁の穴"です。

実は、浴室の壁に穴ができることは、珍しいことではありません。

症状 原因
経年劣化 長年の湿気や水分・温度差により壁材が脆くなる
カビや腐食の進行 壁内部に湿気が溜まり、下地が腐って強度が落ちる
施工不良 下地の処理が甘く、適切な防水処理がされていない
害虫や小動物の被害 シロアリやネズミが壁の内部をかじることがある
リフォーム後の不具合 DIYや簡易リフォームで、材料の選定や施工方法が不適切だった場合

上記の理由で、浴室の壁に穴が開いてしまう可能性があります。

たとえ小さな穴でも、放置することは危険です!

隙間から建物内部に水が侵入し、腐食やシロアリ・カビの発生、最悪の場合、建物自体の寿命を縮めてしまう恐れがあります。

今回は、耐水性・耐久性に優れたパネルを使用し、美観と機能性を兼ね備えた壁補修を行います。

施工直前に実寸を行う

施工直前に実寸

新しく設置するパネルを正確に切断するため、施工直前に改めて採寸を行います。

現地調査の際にも寸法は確認していますが、わずかな誤差も仕上がりに影響するため、再確認を徹底しています。

カットしたパネル

カットしたパネル

今回使用するパネルは、日本デコラックス株式会社のパニートです。

環境にやさしい不燃メラミンパネルで、傷や汚れ・熱・水に強いため、浴室以外にキッチンや洗面所などあらゆる水廻りの壁面に適しています。

また、住宅の内装だけではなく、公共施設や医療・介護施設、学校などでも使用されています。

今回は、厚さ3.0mmタイプ、カラーはマーキュリーを使用しました。

厚さ3.0mmのパネルを使用するため、既存の壁より厚みが増すことを事前にお客様にご説明し、ご了承をいただいた上で施工を行っています。

防水用強力両面テープを貼る

防水用強力両面テープを貼る

パネルの準備ができたら、いよいよ貼り付ける準備です。

まず、裏面に"防水用強力両面テープ"を貼ります。

コーキングで貼り付ける

貼り付ける

防水用強力両面テープの周囲にコーキングを塗り、接着剤として使用します。

塗り終えたら、補修部分にしっかりと貼り付けます。

周りを囲むように養生する

養生する

これで作業は終了!・・・ではありません。

貼り付けたパネルの周りを囲むように養生をします。

コーキングガンを使用

コーキングガンを使用

コーキングガンを使用し、職人が均一にコーキングを塗布していきます。

コーキングガンは、コーキング剤を正確かつ効率的に塗布するための専用工具です。

養生の上からコーキングを塗布

養生の上からコーキングを塗布

細部までしっかりと施工することで、水の侵入を防ぎ、補修部分の耐久性を高め長期間防水効果を確保します

コーキングの塗布が終わったらヘラで整え、養生を剥がします。

完成

完了

これで、壁の補修工事は終了です!

見た目も美しく、機能性にも優れた仕上がりに完成しました。

お客様の声

実際に浴室壁補修工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。

お客様評価

営業スタッフの対応はどうでしたか?
職人のマナーはどうでしたか?
工事の出来栄えはいかがでしたか?
工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?

お客様コメント

早くキレイに仕上げていただきました。

お客様アンケート

お客様の声