【神奈川県川崎市宮前区】歪みや釘浮きが気になる屋根。棟板金を取り外すと中から黒く腐食した貫板が…!棟板金の交換工事をしてお悩み解決します!目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真2.2. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 工事前の棟板金3.2. 劣化した棟板金3.3. 棟板金を取り外す3.4. 貫板を取り外す3.5. 新しい貫板をカットする3.6. 新しい貫板を設置3.7. 新しい棟板金を設置3.8. 継ぎ目をコーキングする3.9. 継ぎ目をコーキングする②3.10. 工事完了3.11. 屋上防水工事も行いました リフォームしようと思ったきっかけ屋上防水のご依頼をいただきました。屋上防水の工事で足場を立てるため、同じ足場を使って棟板金交換工事を行うことになりました。工事情報工事日2025年6月工事場所神奈川県川崎市宮前区築年数築27年工事内容棟板金交換工事工事日数1日工事金額183,700円※足場は除くビフォーアフター写真beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)既存棟板金撤去9m12,000円既存貫板撤去18m12,000円新規棟板金取付9m100,000円新規貫板取付18m35,000円板金接合部シーリング一式8,000円諸経費10%15,700円合計金額(税抜)172,700円工事の工程写真工事前の棟板金工事前の棟板金です。大きな破損はありませんが、凹みなどの小さな劣化が見られます。「棟板金」について、こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!棟板金とは?劣化の原因や症状、メンテナンス方法や交換工事の費用相場まで解説!“棟板金“(むねばんきん)という言葉をご存知ですか?棟板金とは、屋根の頂部にある「棟」と呼ばれる部 ... https://yanemaru.com/home-report/yane-munebankin/劣化した棟板金近くで確認すると、棟板金の歪みや固定している釘が浮いていることが分かりました。このまま放置すると、棟板金が飛ばされたり雨漏りの可能性があるため、とても危険な状態です。屋根の釘浮きについて、詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください!屋根の釘が浮いていると言われたけど大丈夫?屋根の釘が浮く原因と修理方法・費用につある日、急に訪問業者から「屋根の釘が浮いている」と言われたら、不安ですよね。 しかし、過度に不安 ... https://yanemaru.com/home-report/yane-kugiuki/棟板金を取り外すまず、棟板金を取り外すと、その下に貫板があります。雨漏りしていて、貫板が黒く変色し、腐食が進行しています。貫板を取り外す雨漏りをして脆くなった貫板を取り外します。ここから、新しい貫板と棟板金を設置します。新しい貫板をカットするまず、新しい木製貫板を必要な長さにカットします。新しい貫板を設置カットした新しい貫板を設置して、棟板金を固定できる状態を作ります。新しい棟板金を設置設置した貫板の上に、新しい棟板金を固定します。しっかりとビスを打ち込んで棟板金を固定することで、頑丈な仕上がりになります。継ぎ目をコーキングする棟板金は1枚あたりおよそ2mほどの長さがあり、複数枚をつなげて施工しています。継ぎ目をしっかりコーキングして、雨水の侵入を防ぎます。継ぎ目をコーキングする②屋根の三又になっている部分は、「かき合い」とも呼ばれていて、屋根の頂点にある複数の棟が交わる場所です。複雑に入り組んだ構造のため、雨漏りのリスクがとても高いです。そのため、棟板金は「嵌合構造(かんごうこうぞう)」にして、しっかりと組み合わせます。さらにコーキングを施すことで、重ねて雨漏り対策を行っています。工事完了これで、棟板金の交換工事は終了です。「とてもキレイになって嬉しい!」とお客様に喜んでいただけました。屋上防水工事も行いましたこちらのお客は、屋上防水工事も同時に行いました。同じ足場を使って同時に工事をすることで、コストを削減することができます。屋上防水工事を検討されている人は、ぜひこちらもご覧ください!【神奈川県川崎市宮前区】経年劣化による亀裂や膨れが気になる屋上防水。細かい部分も... https://yanemaru.com/work/kanagawa-kawasakishimiyamaeku-okuj... 合わせて読みたい 【神奈川県川崎市高津区】劣化が気になる棟板金…。この修理だけに足場は立てたくない。そんなときは複数工事を同時に行ってコスト削減!棟板金交換工事をしました。 【千葉県松戸市】近くで工事をやっていた工事業者さんに屋根が浮いていると言われた!とお問い合わせが。棟板金と屋根・雨どいの部分補修をしました。 【東京都目黒区】経年劣化によるスレート屋根の割れや欠け・・・人気の軽量屋根材を使用して、建物への負担を最小限にして屋根カバー工事を行いました! 【神奈川県川崎市宮前区】「息子に引き継ぐ家」コスパより耐久性を重視して未来の安心を・・・!人気の高耐久ガルバリウム鋼板を使用して屋根カバー工事を行いました。 2025年10月29日屋根工事,施工事例神奈川県