神奈川県|野地板と防水シート貼ってきました
みなさん、こんにちは!!やねまるです。
今回は屋根の葺き替えについてご紹介します。
現場は神奈川県某所。雨漏りでお困りのお客様のご依頼です。
瓦を全て剥がしたら、野地板を敷いていきます。
▼ 野地板を敷いている様子 ▼
▼ 野地板を敷いた後 ▼
屋根の頂点には、雨水が入ってしまわないよう気密性と防水性に優れた粘着テープを貼っています。
野地板を敷き終えたら、次は防水シート(ルーフィング)を貼っていきます。
防水シートを貼ることで、屋根材の中に水が入ってしまっても室内に水が入ってしまう事を防いでくれます。
▼ 防水シートを貼った後 ▼
[fontsize size="1″]※画質が悪いのはご了承ください😓[/fontsize]
今回、使用している防水シート(ルーフィング)は、TAJIMAのタディスセルフです。
【公式】TAJIMA|タディスセルフ カタログ
タディスセルフは、片側が粘着シートになっているので野地板に貼り付けるように施工します。
また、遅延粘着といって、貼り付けて時間が経つと粘着が強くなるという特性を持っており、当社では、タディスセルフをよく使用しています。
当社では、屋根の葺き替えの他にも屋根塗装、屋根工事、外壁塗装、雨どい、棟板金の交換、ベランダ防水工事なども承っております。