【千葉県千葉市稲毛区】ベランダ防水のメンテナンスって必要…?定期的なメンテナンスで防水層を長持ちさせよう!ベランダ防水工事(トップコート塗り替え)をしました。

ベランダ防水工事(トップコート塗り替え)

戸建て住宅(築10年)の防水工事を依頼したいと思います。

2階バルコニーに、エアコン室外機が2台あります。との、お問い合わせをいただきました。

工事情報

工事日 2024年11月
工事場所 千葉県千葉市稲毛区
築年数 築10年
工事内容 ベランダ防水工事
(トップコート塗り替え)
使用トップコート ジョリエース
工事日数 1日
工事金額 100,000円

ビフォーアフター写真①

ベランダ防水工事ビフォー

before

ベランダ防水工事アフター

after

ビフォーアフター写真②

ベランダ防水工事

before

ベランダ防水工事

after

工事見積

工事項目 面積/長さ 金額(税抜)
養生 一式 5,000円
エアコン室外機昇降 2台 5,000円
下地処理 7㎡ 21,000円
アセトン拭き 一式 11,000円
プライマー 7㎡ 10,500円
トップコート 7㎡ 39,900円
諸経費 10% 9,240円
合計金額(税込)100,000円

工事の工程写真

工事前のベランダ

工事前のベランダ

工事前のベランダの状況です。

床面や立ち上がり部分に砂や髪の毛・苔(コケ)などがこびりついています。

室外機の移動

室外機の移動

まず、工事を始める前に室外機を移動します。

手すりに室外機を固定して浮かせ、室外機と手すりが傷つかないようにダンボール等の緩衝材を挟んで養生します。

高圧洗浄

高圧洗浄

まず、高圧洗浄で床面や排水溝・立ち上がり部分の汚れを落とします。

表面の汚れを落とすことで、塗料の密着性を高めます。

サンディング

サンディング

次は、塗装面のサンディング(目荒らし)を行います。

表面に細かい凹凸をつけることで、塗料が入り込みやすくなります。

アセトン拭き

アセトン拭き

塗装面の汚れや油分を取り除くために、アセトン拭きをします。

プライマーを塗布

プライマー塗布

次に、プライマーを塗布します。

プライマーを塗布することで、表面が整い、密着性が上がります。

トップコートを塗布

トップコートを塗布

プライマーが乾燥したら、最後にトップコートを塗布します。

今回使用したトップコートは、アイカ工業株式会社のジョリエースです。

トップコートは、紫外線や雨風から防水層を守り、劣化を抑えてくれます。

工事完了

工事完了

トップコートが完全に乾燥したら、室外機を戻します。

最後に塗り残しや塗りムラがないか確認したら、工事完了です。

お客様の声

実際にベランダ防水工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。

お客様評価

営業スタッフの対応はどうでしたか?
職人のマナーはどうでしたか?
工事の出来栄えはいかがでしたか?
工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?

お客様アンケート

お客様の声

合わせて読みたい