【千葉県市川市】台風による強風で雨どい落下・・・!このまま放置すると雨漏りのリスク大!風災で火災保険を申請し、実質無料で雨どい交換工事を行いました!目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真①2.2. ビフォーアフター写真②2.3. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 工事前の雨どい3.2. 落下した雨どいを発見!3.3. 既存の金具を取り外す3.4. 勾配をつけて金具を設置3.5. 本体を取り付ける3.6. 縦どいの交換3.7. 縦どいの交換完了3.8. 呼び樋も交換しました3.9. 勾配チェック3.10. 今回使用した部分足場 リフォームしようと思ったきっかけ令和元年の台風で雨どいが外れて落下してしまいました。ずっと修理したかったのですが、どこに頼めばいいのか分からず、費用もかかりそうで迷っていました。最近、雨どいの修理に火災保険が使えることを知り、保険会社へ相談すると見積りを送ってください、と言われました。まずは、見積りをお願いしたく申し込みさせていただきました。工事情報工事日2025年6月工事場所千葉県市川市階数2階建築年数築21年工事内容雨どい交換工事新規雨どいPanasonicグランスケア(PGR60)工事日数1日工事金額285,890円火災保険285,890円支払金額0円ビフォーアフター写真①beforeafterビフォーアフター写真②beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)部分足場設営一式122,000円既存軒どい撤去7.5m7,500円既存縦どい撤去6.5m6,500円下地処理14m11,800円新規軒どい取付7.5m34,800円新規縦どい取付6.5m19,500円付属品取付一式19,800円集水桝取付1箇所3,000円産業廃棄物1台35,000円諸経費10%25,990円合計金額(税抜)285,890円支払金額0円 工事の工程写真工事前の雨どい工事前の雨どいは、本体が無く、金具だけ残っています。今回は、台風の強風で雨どいが落下したため、火災保険の申請をしました。落下した雨どいを発見!庭の端に飛ばされた雨どいを発見しました。雨どいが外れたまま放置すると、以下のようなリスクがあります。外壁の劣化・腐食基礎部分の損傷雨漏りの発生また、水はねや排水の方向によって近隣へ影響が出てしまう可能性もあるため、早めの修理・交換が必要です。既存の金具を取り外すまず、軒どいの交換作業を行います。本体は無いため、金具を取り外す作業から行います。勾配をつけて金具を設置次に、水糸を使って軒どいに傾斜をつけて、スムーズに雨水が流れるように金具を設置します。本体を取り付ける金具に沿って本体を取り付けます。今回使用した雨どいは、Panasonicのグランスケア(PGR60)です。これで、軒どいの交換作業は完了です。縦どいの交換次に、破損した縦どいの交換作業に移ります。既存の縦どいを切断して、新しい金具を設置します。縦どいの交換完了排水管に合わせて縦どいを取り付けたら、縦どいの交換作業は完了です。呼び樋も交換しました軒どいと縦どいの間に設置されている呼び樋も、交換作業を行いました。勾配チェック最後に軒どいの勾配チェックを実施しました。水を流して適切に水が排水されることを確認して、すべての工事は完了です。お客様から「とても感じのいい職人さんで、良かったです!」と声をかけていただきました!今回使用した部分足場今回の工事では、「部分足場」を使用して工事を行いました。修理箇所が部分的だったため、建物全体に足場を組む必要がなく、部分足場で対応をしました。部分足場は、工事に必要な安全を確保しつつ、工事コストを抑えることができます。足場の種類や役割、必要性について以下の記事で詳しく紹介しています。足場とは?基礎知識から役割・種類・費用・2024年の法改正まで分かりやすく解説!「足場って必要?」「脚立で工事できない?」その疑問、この記事で解決します!足場は、高所作業に欠か ... https://yanemaru.com/home-report/ashibatoha/ 合わせて読みたい 【千葉県市川市】子供がボール遊び中にお隣さんの縦どいを壊してしまった!縦どいの一部交換をしました。 【千葉県船橋市】台風による強風で雨どい破損!風災による被害で火災保険を申請し、無事認定されたため、自己負担を抑えて雨どいの交換工事を行いました。 【千葉県船橋市】強風で雨どいが落ちた…!?雨どいの交換工事をして、梅雨や台風からの不安が解消されました! 【千葉県八千代市】ベランダ下の縦どいが破損!放置すると、外壁の劣化や雨漏り・建物の腐食を引き起こす可能性が…!雨どい(縦どい)の交換工事をしました。 2025年11月5日施工事例,雨どい工事千葉県