【神奈川県川崎市川崎区】雨どいの交換工事と一緒に軒天の工事も行いました。少したわんででいた軒天が白くキレイに生まれ変わりました!目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真2.2. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 既存の軒天の状況確認3.2. 新しい軒天を貼り付ける3.3. 養生をする3.4. 隙間にコーキングを塗る3.5. 軒天の増し張り工事完了3.6. 雨どい交換も行いました!3.7. 外壁塗装も行いました!4. お客様の声4.1. お客様評価4.2. お客様コメント4.3. お客様アンケート リフォームしようと思ったきっかけ雨どいの交換工事の依頼をきっかけに、足場を利用するとコストが抑えられると聞いて、前々から考えていた外壁と軒天も一緒に工事してもらうことにしました。工事情報工事日2024年1月工事場所神奈川県川崎市川崎区築年数築47年工事内容軒天増し張り工事工事日数1日工事金額50,000円※足場は除くビフォーアフター写真beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)軒天工事一式50,000円合計金額(税込)50,000円工事の工程写真既存の軒天の状況確認はじめに、既存の軒天の状況を確認します。腐食や剥がれなどは無いですが、少したわんでいるようでした。軒天の改修方法には、「塗装」「増し張り」「張り替え」などありますが、今回はお客様とご相談の上で、増し張りをすることになりました。増し張りとは?増し張りは、既存の軒天に新しい軒天を被せる工法のため、強度がなければ施工はできません。そのため、雨染みや腐食などが発生している軒天に増し張りはできません。工期と費用が抑えられますが、劣化状態があまり進んでいない場合におすすめです。新しい軒天を貼り付ける軒天のサイズに合板をカットして、ビスで留めます。場所にもよりますが、高所で上を向いて作業をするため、集中して進めます!養生をする合板同士や継ぎ目のコーキングをする前に、マスキングテープで養生します。この養生は、コーキングのはみ出しや付着を防ぐために行います。隙間にコーキングを塗る合板と合板の隙間や壁との取り合いの隙間にコーキングを塗ります。隙間から雨水の侵入を防ぐためにとても重要な工程です。また、軒天の隙間や剥がれている場所は、害獣の侵入経路にもなってしまいます。建物の内部は、天候や外敵から身を守れるため、絶好の住処になります。そのため、コーキングをして隙間を作らず、害獣を侵入させないためにとても重要です!軒天の増し張り工事完了最後に養生を剥がして軒天の増し張り工事は完了です。とても綺麗にすっきりとした印象になりました!雨どい交換も行いました!当社へのご依頼のきっかけとなった雨どい交換工事の詳細はこちらをご覧ください。【神奈川県川崎市川崎区】雨どいが曲がって、水が道路に落ちる…原因は溜まった泥や砂... https://yanemaru.com/work/kanagawa-kawasakishikawasaki-amado...外壁塗装も行いました!こちらのお客様は、前々からやりたいと思っていた外壁塗装も同じタイミングで行いました。足場が必要な工事は、同じ足場を使用して同時に工事を行うことでコスト削減ができます。外壁塗装工事の詳細はこちらをご覧ください。【神奈川県川崎市川崎区】やりたいと思っていた外壁塗装。足場が必要な工事はまとめて... https://yanemaru.com/work/kanagawa-kawasakishikawasaki-gaihe...お客様の声実際に軒天の増し張り工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。お客様評価営業スタッフの対応はどうでしたか?職人のマナーはどうでしたか?工事の出来栄えはいかがでしたか?工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?お客様コメントとても親切に対応して下さり助かりました。ありがとうございました。お客様アンケート 合わせて読みたい 【神奈川県海老名市】屋根の軒下天井(軒天)が剥がれた。過去の雨漏りが原因!?軒天の張替え工事で見違えるほどに綺麗に! 軒天の張り替えをしてきました! 軒天を張ってきました!! 軒天剥がれ修理!(府中市) 2025年3月31日2025年4月9日その他工事,施工事例神奈川県
当社へのご依頼のきっかけとなった雨どい交換工事の詳細はこちらをご覧ください。
【神奈川県川崎市川崎区】雨どいが曲がって、水が道路に落ちる…原因は溜まった泥や砂
...