【神奈川県川崎市高津区】雨どいに泥や苔が詰まって雨水が溢れてくる!雨どいの交換工事と雨どいネット取付をしてお悩み解決しました。目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真①2.2. ビフォーアフター写真②2.3. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 工事前の雨どい3.2. 工事前の雨どい(北面)3.3. 既存雨どいの取り外し3.4. 勾配をつけて金具を設置3.5. 新規雨どいを設置3.6. 雨どいの設置完了3.7. 雨どいネットを設置3.8. 雨どいネット設置完了4. お客様の声4.1. お客様評価4.2. お客様アンケート リフォームしようと思ったきっかけ先日の雨で雨樋から水が溢れているとお隣さんから言われました。2階の雨どいの清掃をお願いしたいです。お見積りをお願いいたします。との、お問い合わせをいただきました。工事情報工事日2024年11月工事場所神奈川県川崎市高津区築年数築16年工事内容雨どい全交換工事雨どいネット設置工事使用雨どいPanasonicシビルスケア(PC50)工事日数3日工事金額390,000円ビフォーアフター写真①beforeafterビフォーアフター写真②beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)足場設営250㎡200,000円既存雨どい撤去(軒どい)22m22,000円既存雨どい撤去(縦どい)5m5,000円下地処理27m21,600円新規軒どい22m75,000円新規縦どい5m12,500円付属品取付一式14,200円集水桝取付5箇所15,000円新規雨どいネット取付10m25,000円諸経費10%32,280円産業廃棄物1台35,000円合計金額(税込)390,000円工事の工程写真工事前の雨どい工事前の雨どいの状況です。全体的に土や砂が付着していて、雨どいの内側が黒くなっています。また、経年劣化により金具の錆びや緩みも見られました。工事前の雨どい(北面)工事前の北面の雨どいです。大量の泥や苔(コケ)が付着して、集水桝は完全に詰まってしまっています。雨の日に水が溢れていたのは、この詰まりが原因でした。雨どい清掃でご依頼をいただきましたが、経年劣化も見られたため、今回は雨どいの交換をすることになりました。既存雨どいの取り外しまず、既存の雨どいを取り外します。本体を支えている金具もすべて外し、ビス穴をコーキングで塞ぎます。勾配をつけて金具を設置新しい金具を設置します。水糸で勾配をつけて、集水桝にスムーズに雨水が流れるように金具を設置します。新規雨どいを設置次に、雨どい本体を設置します。今回は、パナソニックのシビルスケア(PC50)を使用しました。シビルスケアPC50は1987年に発売開始され、現在も使用されているロングセラー商品です。雨どいの設置完了これで雨どい本体の設置は完了しました。雨どいネットを設置特に、土や苔が大量に詰まっていた北面の雨どいに、雨どいネットを設置します。雨どいネットをつけることによって枯れ葉やゴミが詰まるのを防ぐことができます。雨どいネット雨どいネットは、枯れ葉やゴミの詰まりを防ぐことができますが、小さな砂や細い枝などは防ぐことができません。そのため、雨どいネットを設置していても定期的な清掃は必要不可欠です。雨どいネット設置完了雨どいネットが雨どいから外れないように、しっかりと固定して、雨どいネットの設置完了です。お客様の声実際に雨どい交換を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。お客様評価営業スタッフの対応はどうでしたか?職人のマナーはどうでしたか?工事の出来栄えはいかがでしたか?工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?お客様アンケート 合わせて読みたい 【神奈川県川崎市宮前区】雨の日に聞こえる異常な雨音…雨どいが外れて雨水が垂れ流しに!?雨どいの交換工事をして、雨の騒音から解放されました。 【神奈川県川崎市高津区】雨どいのつまりをお隣さんから指摘された!雨どいの部分交換工事で無事に解決しました。 【神奈川県川崎市川崎区】雨どいが曲がって、水が道路に落ちる…原因は溜まった泥や砂。雨どいの全交換工事で解決しました。雨どいの工事を行ってから1年後の状態も紹介してます! 【神奈川県川崎市麻生区】定期点検で訪れると雨どいが歪んでいる・・・!原因は詰まった土や落ち葉でした。雨どいの部分交換工事をしてお悩み解決します! 2025年4月30日2025年5月2日施工事例,雨どい工事神奈川県