【東京都板橋区】日頃、目に見えない屋上の劣化状態。定期的な点検・メンテナンスで防水層を守り、雨漏りしない家に…!築15年の住宅の屋上防水工事をしました。

屋上防水工事

一戸建て(3階建て)に住んでいて、屋上の防水塗り替えを検討しております。

知人から「迅速で親切、且つ丁寧で大満足!」とやねまるさんのことを聞いて、連絡しました。

工事情報

工事日 2024年12月
工事場所 東京都板橋区
築年数 築15年
工事内容 屋上防水工事
工事日数 4日
工事金額 730,000円

ビフォーアフター写真①

屋上防水工事ビフォー

before

屋上防水工事アフター

after

ビフォーアフター写真②

屋上防水工事ビフォー

before

屋上防水工事アフター

after

工事見積

工事項目 面積/長さ 金額(税抜)
部分足場設営 一式 120,000円
清掃 一式 20,000円
下地処理 73㎡ 65,700円
下地調整補修 一式 30,000円
プライマー 73㎡ 80,300円
トップコート 73㎡ 350,400円
諸経費 10% 66,640円
合計金額(税込)730,000円

工事の工程写真

既存の屋上防水の状況

既存の屋上

施工前の屋上防水の状況です。

既存の防水層はシート防水が施してあります。

シートの破損はありませんが、砂が溜まっていたり苔(コケ)が付着している箇所があります。

高圧洗浄

高圧洗浄

まず、高圧洗浄をします。

表面の汚れを落として、塗料を密着しやすく・耐久性を向上させるために行います。

アセトン拭き

アセトン拭き

ウェスなどにアセトンを含ませて表面を拭きます。

既存の防水層の表面に残る油膜や汚れを取り除きます。

アセトン拭きをすることで密着性が高まり、塗装が剥がれにくくなります。

プライマー塗布

プライマー塗布

プライマーは、接着剤のような役割を担っているため、塗布することで防水材との密着性が上がります。

トップコートを塗布

トップコートを塗布

次は、トップコートの塗布をします。

今回はアトミクス社のアトレーヌ水性防水材を使用しました。 

アトレーヌ水性防水材は、コンクリートやシート・ウレタンやFRPなど幅広い防水下地に塗布することができます。

また、一液性なので硬化剤と混ぜる必要がなく、硬化不良などの心配もありません。

緩やかな伸縮性があり、下地の防水層を傷めないため、シート防水の改修に最適な防水材です。

トップコートを重ね塗りする

重ね塗り

乾燥したら、重ね塗りを行います。

今回は、耐久性と防水性の向上のため、防水層を3回重ね塗りしました。

笠木の補修も行いました

笠木の補修

防水層の重ね塗りと同時に、笠木の補修も行いました。

笠木の継ぎ目が劣化すると雨水が入り込み、雨漏りの原因になってしまうため注意が必要です。

継ぎ目部分のコーキングに劣化が見られたので、養生をしてコーキングで補修しました。

工事完了

最後にしっかり乾燥させて、屋上防水の工事は完了です!

お客様の声

実際に屋上防水工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。

お客様評価

営業スタッフの対応はどうでしたか?
職人のマナーはどうでしたか?
工事の出来栄えはいかがでしたか?
工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?

お客様コメント

駐車場のトラブルで大変ご迷惑をおかけし

申し訳ございません。

とても丁寧に対応していただき助かりました。

ありがとうございました。また機会がありましたら

よろしくお願いいたします。

お客様アンケート

お客様の声

合わせて読みたい

2025年4月17日施工事例,防水工事東京都