外壁塗装の費用相場ってどのくらい?

外壁塗装の費用相場は、はっきり言ってしまうと、あるようでないようなものです。
なぜなら、お家の大きさや建物の形・劣化状況によって大きく異なるからです。
そのためネットの情報だけを信用せず、複数の専門業者に依頼してお見積もりをしてもらうことをオススメします。
目安を申し上げますと、仮に日本の住宅で多い30坪のお家を例にあげると大体の相場は、足場込みで80万円〜120万円くらいになるでしょう。

外壁塗装ってどうして必要?

一般的に外壁は、モルタルサイディングボードという2種類のどちらかで作られていることが多く、
どちらの場合でも塗装は必要となります。
その理由として、いつまでもキレイな見た目を保つため・外壁から水が入らないように保護するための2つになります。
外壁塗装
外壁は毎日のように雨、風、紫外線など自然の猛威にさらされており、塗装をしていない壁は、人間で例えると裸で外に立っているのと同じような状態のため、自然からの攻撃を直接、受けてしまいます。
ダメージを受け続けた外壁は、ひび割れが起きたり、そのひび割れから水が侵入して建物の内部を腐らせてしまったりなど、様々な問題が発生してしまう恐れがあります。
そうならないためにも定期的な外壁塗装が必要です

外壁塗装をすることによって、新築の頃のようなキレイな見た目になるだけではなく、新たに塗膜(とまく)という塗料の膜で外壁全体をコーティングすることができるため、紫外線や雨風からお家を守り、結果的に長く住み続けられるお家になります。
また、外壁塗装をきっかけに外壁のデザインや色味を変えて、気分一新する方もいらっしゃいます。

外壁には、どんな種類があるの?

【 モルタル 】
モルタル
モルタルは 「 砂 + セメント + 水 」 を混ぜ合わせて作ったモルタルなどを塗って作った外壁を塗り壁と言います。
強度が高く、表面がツルッとした見栄えの良さから外壁の下地や壁・床の上塗りとして使われます。その他にも接着剤の役割もあり、レンガやブロックの目地に使われます。様々な場面で活躍してくれるので、コンクリートの仕上げや調節、駐車場などにもよく使われています。

【 サイディングボード 】
サイディングボード
サイディングボードは、近年、建てられている住宅の外壁材として主流になっている素材です。形は様々ですが、同じ形状で作られた板状のパネルをまるでパズルをするかのように貼り付けて外壁を作ります。品質が安定していることやコスト面、耐火性・耐久性が優れているという面から多くの住宅でサイディングボードを使うようになりました。またデザインのバリエーションも多いということも近年、主流となった理由です。

外壁塗装は10年くらいを目安に!!

外壁塗装 10年

外壁塗装で使われる塗料にも耐用年数があり、紫外線や雨風などによって受けたダメージが蓄積され少しずつ塗装効果が失われていきます。
使用している塗料によって耐用年数が変わりますが、大体10年前後で耐用年数が切れるため、10年以上を過ぎると外壁に何かしらの劣化サインが出始めます。
そのため、建ててから一度も外壁塗装したことないという方がいらっしゃれば、外壁に何かしらの劣化サインが現れているかもしれません。
お客様の目から見て 「うちは大丈夫、必要ない」 と思っていても、プロの目からすると塗装が必要な場合があります。これから長く住んでいくお家を守るためにも定期的な点検は必要です。
無料で調査を行っている業者も多いので、活用してみてはいかがでしょうか?

ネット検索しているとよく見る 『 塗膜 』 って何 ?

この記事でもよく出てくる塗膜(とまく)。聞き慣れない言葉ですよね。
この塗膜というのは、液体の塗料が乾燥することによって、膜を張った状態になることを言います。身近な例えでいうと、人間の裸の状態が家でいうところの外壁、みなさんが毎日着る洋服が塗膜と考えてもらえると分かりやすいでしょうか。
この塗膜で外壁をコーティングすることにより、太陽からの紫外線や雨・風などからお家を守ってくれます。
また塗料は様々な成分を混ぜ合わせて作られています。基本的な成分として「顔料」「樹脂」「水 または 溶剤、添加剤」が含まれています。この成分の比率やその他の成分を加えることによって様々な用途にあった塗料が作られています。
住宅においては、建物内に水が入って内部の構造を腐食などで壊してしまうことが一番最悪な状態です。その状態を防ぐのが塗膜です。塗料によって作られた塗膜は水を弾き、建物の中に水が入らないように保護してくれる役割があります。
もし、劣化によって塗膜が剥がれてしまった場合は、この効果がなくなってしまうということになるので、水を弾かなくなり、水が建物内に侵入してしまう恐れが高くなります。そのような状況になってしまった後では、手遅れということになるかもしれないので、早めの点検と外壁塗装をオススメしています。

外壁塗装が必要なサインとは?

ここでは 「こんな症状が現れたら、外壁塗装が必要かもしれない!」 というチェックポイントをご紹介します。私のお家はどうかなと想像しながら見てみましょう!!

外壁の色あせ

外壁の色あせ
外壁塗装必要度:レベル2

外壁の色あせは、お客様が一番気付きやすい劣化のサインです。見た目にも古くなったと印象付けるため、この劣化サインで外壁塗装を考える方も少なくありません。外壁の色あせは、塗料の耐用年数や日々の積み重ねにより塗膜が徐々に薄くなっていくことが原因で起こります。
塗膜が薄くなってきたということは、劣化が始まってきているということになるので、その範囲が広がり始めたら一度業者に相談してみましょう。

チョーキング

チョーキング
外壁塗装必要度:レベル3

チョーキングとは、外壁を触った時に手につく白い粉のことを言います。塗料に含まれる合成樹脂が日々の紫外線や雨・風などの影響で徐々に分解され、劣化していきます。また塗料の成分である顔料(色などを付ける)は元々、粉でそこに水を混ぜています。元々の顔料の状態が粉のため、劣化すると粉に戻って壁の表面に付いたままになっている状態になります。
いずれも、劣化でほとんど塗料の効果が切れてしまっているので、水を吸ってしまう可能性が高くなります。
水を吸った壁が水分を乾燥させることができず、そのまま放置された場合、カビやコケなどの原因になったり、クラックの原因にもなりかねません。
チョーキングのサインは見逃さず、見つけたら外壁塗装を考えましょう。

塗膜の剥がれ

塗膜の剥がれ
外壁塗装必要度:レベル4

外壁の塗装がぷっくり膨れていたり、剥がれていたりしていると、塗膜がなくなっているということなので、その部分に防水機能はなく、そこから建物の中へ水が侵入する可能性が高くなります。
水が侵入した結果、外壁のひび割れ(クラック)を引き起こす恐れが高くなります。
この場合は、劣化サインとして塗装の必要度が高いので、すぐに業者に連絡して外壁塗装することをオススメします。

クラック

クラック
外壁塗装必要度:MAX

クラックとは、外壁のひび割れのことを言います。クラックが起こる原因として考えられるのは、上記のような劣化サインを放置した結果、水分を吸った壁が乾いて、また水を吸って乾いてと繰り返します。水分を含むと壁が膨張し、乾くと収縮します。それがまるで呼吸しているかのように壁が動くため、クラックというひび割れが発生します。
クラックが発生すると、雨が降るたびに雨水がクラックから侵入し、簡単に建物内部に達します。そうなると、カビが発生し、腐ったり、脆くなったり・・結果的に建物の強度が低下します。最悪の場合、膨大な金額をかけて外壁を取り換える必要が出てきてしまうかもしれません。そうなってしまう前に早急な対応をしましょう。

外壁塗装って、どうやるの?

外壁塗装って、元々の壁に塗料をただ塗るだけだから簡単でしょ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
では、実際にどのような手順で外壁塗装をしているのか見てみましょう!

高圧洗浄

高圧洗浄
はじめに高圧洗浄の機械を使って、残っている古い塗装を剥がしたり、外壁の汚れを取り除いていきます。
洗浄することにより、仕上がりがキレイになることはもちろん、新たに塗装した塗膜が長持ちしやすくなります。
もし、洗浄せずにそのまま新しい塗料を塗ってしまった場合、古い塗装が邪魔をして外壁への塗料の付着が弱くなり、剥がれやすくなります。
また、色ムラが起きてしまって仕上がりも汚くなってしまうので、はじめの高圧洗浄はとても重要な工程です。
※ 水圧は調整して、外壁自体を傷つけないように施工しています。

養生を行う

養生
窓やサッシなど、塗装を行わない部分に塗料が誤って付いたりしないように、養生テープやビニールシートを使って保護します。
もし、誤って塗料がついてしまった場合、塗料を剥がすのは難しく、とても時間がかかります。
できるだけ短期間で、キレイな仕上がりにするために養生は必要な工程となります。
また、外壁塗装ではローラーやハケで塗料を塗ることが多いですが、吹き付けといってスプレーのようなもので塗装する方法があります。
吹き付けの場合、周りに飛び散ってしまうこともあるので養生は必ず必要です。
一般的に吹き付けは新築の場合に使われることが多いですが、気になる方は業者に聞いてみるといいかもしれません。

下塗り

下塗り
下塗りは、外壁と塗料の間に塗るもので密着度を高めるために塗る接着剤のような役割を持っています。
そのため、ほとんどが透明やクリーム系などの中塗りと上塗りの色にひびかないものが多いです。
外壁の素材や上塗りに塗る塗料にどんなものを使うかによって、下塗りする塗料をプロの職人の目で選びます。
必要な箇所に下塗り材を塗ったら、塗膜を作るため、乾燥させます。

中塗り

中塗り
塗膜をできるだけ厚くするために中塗りをします。基本的に中塗りと上塗りの塗料は同じ色を使うことが多いです。
稀に中塗りを塗ったフリをする悪徳業者もいるようで、その対策として「中塗りをしています」という証明に中塗りを他の色で行う業者もあるようです。
上塗りと同じ色を使う方が色ムラの防止にも役立つのでオススメしています。
また、悪徳業者対策としてはこの一言がとても響きます、『工程ごとに写真を頂けますか?』工程ごとに写真をもらうことで、悪徳業者は誤魔化すことが困難になります、また、
塗装しながらの撮影は意外と手間がかかるのですが快くそれを受けてくれる業者は優良といえると思いますので、業者を見定める意味でも言ってみましょう!

チェックポイント

安くするために中塗りの工程を省略して、下塗りと上塗りのみを行う業者もあるようです。
中塗りをしないと、色ムラができたり、一般的な塗り替え時期よりも早く塗装が剥がれてしまう可能性があります。
そうなると、さらに費用がかかってしまうので業者にしっかりと確認するようにしましょう。

上塗り

上塗り
中塗りが乾いたら、最後の仕上げ。上塗りをします。
【 下塗り・中塗り・上塗り 】3層の塗膜を作ることで、耐久性が高く、塗膜が長持ちするようになります。
また見た目も色ムラがない、キレイな仕上がりになります。

チェックポイント

外壁塗装は3回塗りが基本ですが、日当たりによって2回でも十分な時もあれば、太陽がよく当たって痛みが激しい場合は4回塗りなどと場所によって回数を変えたり、塗装箇所がどんな素材なのかによっても回数が変わる場合があります。
知識のあるしっかりした業者であれば、なぜそうなるのかを説明できるので、気になる場合は 「 どうして4回塗りなのか 」 など、聞いてみるといいでしょう。

最後に

今回は外壁塗装について解説させて頂きました外壁塗装は、劣化していても後回しにされやすいリフォーム工事です。その理由は、金額が高いから生活していく上で実害がないから大丈夫という気持ちがあるからだと思います。

しかし、屋根と同じく何か起きてからでは遅いのが外壁です。外壁塗装からのサインを見逃して放置していると、建物内部を侵食して、お家の基礎となる部分を壊してしまう可能性もあります。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、手遅れになってしまう前に対策することをオススメします。

また、屋根は中々みることは難しいですが、外壁ならお客様の目でも簡単に確認できます。今回解説したポイントを元に自分の家がどんな状態になっているか、一度確認してみましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function get_field() in /home/renpro99/yanemaru.com/public_html/wp-content/themes/luxech/single.php:125 Stack trace: #0 /home/renpro99/yanemaru.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/renpro99/yanemaru.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/renpro99/...') #2 /home/renpro99/yanemaru.com/public_html/index.php(17): require('/home/renpro99/...') #3 {main} thrown in /home/renpro99/yanemaru.com/public_html/wp-content/themes/luxech/single.php on line 125