【東京都府中市】屋根が浮いていると言われた!そのまま放置すると雨漏りに繋がる可能性が…。屋根のカバー工事をしてお悩み解決しました!目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真①2.2. ビフォーアフター写真②2.3. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 既存の屋根・棟板金の状態3.2. 既存の棟板金を取り外す3.3. 既存の貫板を取り外した状態3.4. ルーフィング(防水シート)を敷く3.5. 天窓に役物設置・コーキング処理3.6. 新しい屋根材を設置3.7. 新しい貫板・棟板金を設置3.8. 換気棟の設置3.9. 屋根カバー工事完了4. お客様の声4.1. お客様評価4.2. お客様アンケート リフォームしようと思ったきっかけ近隣で作業中だという人から「屋根の鉄板が浮いている」という指摘を受けました。その業者さんは、なんとなく怪しく、怖くなったので、他の信頼できそうな業者さんを探すことにしました。ネット検索している中で、ホームページの「飛び込みの業者さんがきたら・・」という画像を見て、相談してみようと思い、連絡しました。工事情報工事日2024年1月工事場所東京都府中市築年数築25年工事内容屋根カバー工事既存屋根材スレート(コロニアル)新規屋根材スーパーガルテクト工事日数4日工事金額1,340,000円ビフォーアフター写真①beforeafterビフォーアフター写真②beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)足場設営280㎡137,500円既存棟板金撤去13.8m13,800円既存貫板撤去27.6m27,600円ルーフィング取付69㎡138,000円新規屋根材取付69㎡517,500円新規雪止め取付一式30,000円新規役物取付一式85,000円新規棟板金取付13.8m138,000円新規貫板取付27.6m49,680円板金シーリング一式28,000円諸経費10%116,508円産業廃棄物1台61,000円合計金額(税込)1,340,000円工事の工程写真既存の屋根・棟板金の状態全体的に色褪せがあり表面に苔が張り付いてしまっています。スレート屋根の色褪せは、代表的な劣化の症状ですが、スレート自体が水を吸収している可能性があり危険です。また、棟板金は釘抜けや板金が少し浮いている場所も見られます。こちらの記事で屋根の釘抜けについて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!屋根の釘が浮いていると言われたけど大丈夫?屋根の釘が浮く原因と修理方法・費用につある日、急に訪問業者から「屋根の釘が浮いている」と言われたら、不安ですよね。 しかし、過度に不安 ... https://yanemaru.com/home-report/yane-kugiuki/既存の棟板金を取り外す棟板金を取り外すと、貫板があります。貫板は、すでに雨水が染み込んでしまい黒く変色していました。既存の貫板を取り外した状態痛んだ貫板を撤去しました。ここから既存の屋根の上に、カバー工法で新しく屋根を作ります。ルーフィング(防水シート)を敷く次にルーフィング(防水シート)を敷きます。今回は、田島ルーフィングのタディスセルフを使用しました!もし、屋根材が破損した場合、ルーフィングが雨水の侵入を防いでくれるため、とても重要な役割を担っています。天窓に役物設置・コーキング処理次は、天窓(トップライト)周りを処理します。周りにルーフィングを敷いて、天窓に合わせて作った役物を設置します。天窓は雨風の影響を受けやすく、コーキング材やパッキンが劣化して雨漏りしやすい場所です。そのため、しっかりと隙間をコーキング処理して天窓周りは完了です。 新しい屋根材を設置次に、新しい屋根材のスーパーガルテクトを設置します。色は、シェイドブラックです。新しい貫板・棟板金を設置屋根材を設置したら、次は新しい貫板・棟板金を設置します。換気棟の設置次に、新しい換気棟を設置します。棟板金との取り合いをコーキング処理したら設置完了です。換気棟とは?換気棟とは、屋根裏にこもりがちな湿気熱気を逃がすため屋根の頂点に取り付けられる換気口のことです。屋根カバー工事完了これで屋根のカバー工事は完了です。お客様の声実際に屋根のカバー工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。お客様評価営業スタッフの対応はどうでしたか?職人のマナーはどうでしたか?工事の出来栄えはいかがでしたか?工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか?お客様アンケート 合わせて読みたい 【東京都板橋区】スレートからスーパーガルテクトに!急勾配のため屋根足場を設置して、屋根のカバー工事をしました。 【千葉県船橋市】雨漏りでスレートの屋根の下地がボロボロに…。野地板を一面張り替え!屋根カバー工事をして雨漏りの悩みから解放されました。 【東京都世田谷区】スレート(コロニアル)からオークリッジへ!屋根の葺き替え工事より安価な屋根のカバー工事で屋根のリフォーム 【千葉県松戸市】近くで工事をやっていた工事業者さんに屋根が浮いていると言われた!とお問い合わせが。棟板金と屋根・雨どいの部分補修をしました。 2025年4月2日2025年4月9日屋根工事,施工事例東京都