【東京都目黒区】強風で留め具が吹き飛び、角桝と縦どいが外れて傾いてしまった…!風災で火災保険を申請し、実質無料で雨どい交換工事を行いました。目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真①2.2. ビフォーアフター写真②2.3. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 工事前の縦どい3.2. 工事前の縦どい②3.3. 足場の設営3.4. 既存の縦どい・金具を外す3.5. ビス穴をコーキングで埋める3.6. 新しい金具を設置3.7. 新しい縦どいを設置3.8. 回転エルボ3.9. 施工完了4. お客様の声4.1. お客様評価4.2. お客様コメント4.3. お客様アンケート リフォームしようと思ったきっかけ昨年、強風で雨どいが外れてしまいました。 雨が降るたびに、上から大量の雨水が落ちてくるので、何とかしたいと思っています。 家のことでバタバタしていて中々修理に踏み切れませんでしたが、やっと落ち着いたのでしっかりと直したいと思っています。 強風で雨どいが外れた場合は、火災保険は使えるのでしょうか? まず、調査に来ていただきたいです。よろしくお願いします。工事情報 工事日 2025年3月 工事場所 東京都目黒区 階数 3階建 築年数 築10年 工事内容 雨どい交換工事(縦どい) 工事日数 1日 工事金額 251,000円 火災保険 251,000円 支払金額 0円 ビフォーアフター写真① before after ビフォーアフター写真② before after 工事見積 工事項目 面積/長さ 金額(税抜) 部分足場設営 一式 140,000円 既存縦どい撤去 9m 9,000円 下地処理 9m 7,200円 新規縦どい取付 9m 27,000円 付属品取付 一式 19,800円 集水桝取付 1箇所 3,000円 諸経費 10% 20,600円 産業廃棄物 1台 25,000円 合計金額(税込) 251,000円 支払金額0円 工事の工程写真工事前の縦どい 今回は、2024年5月の強風で縦どいが外れてしまったと、修理の依頼をいただきました。 上部が曲がっていて、近くで確認すると角桝と縦どいのつなぎ目が外れ、縦どいを止めている金具も吹き飛ばされていることが分かります。 このように、雨どいの金具が壊れてしまう原因は、いくつかあります。 症状 原因 経年劣化 長年の紫外線や雨風・紫外線によって、金具の劣化が起こる 強風による揺れ 強風によって雨どい全体が揺れると、上部にストレスが集中する 施工不良 下地の処理が甘く、適切な防水処理がされていない 施工不良や部材の質 安価な留め具や部材の品質が悪いと、劣化が早く衝撃に弱いことがある 工事前の縦どい② 上から2箇所目の金具取り付け部を近くで確認すると、金具の取り付け部(壁に打ち込む側)が割れてしまっています。 これは、最上部の金具が破損し、強風で大きく動くようになり、その揺れにより2箇所目の金具に負担がかかり、ヒビが入ったと考えられます。 また、今回は風災による被害のため、火災保険の申請を行うことになりました。 火災保険の申請期限 火災保険を利用する場合、申請期限は被害発生から3年以内と決められています。 原則として、この申請期限を過ぎると火災保険の申請はできなくなるため、期限には注意が必要です。 足場の設営 今回の工事では、部分足場を設置しました。 「全体足場」と呼ばれるものは、建物全体を覆うように設置され、作業性が高いですが、費用は高くなります。 部分足場は、工事に必要な部分のみ設置するため、足場に掛かる費用を抑えることができますが、すべての工事に適しているわけではありません。 作業内容によっては、安全性や作業効率を確保するために、全体足場が必要になるケースもあります。 既存の縦どい・金具を外す まず、縦どいの交換をするために、既存の縦どいと金具を全て取り外します。 ビス穴をコーキングで埋める 金具を外した際にできるビス穴を、コーキングで埋めます。 ビス穴をそのままにすると、雨水が侵入してしまい、外壁内部の劣化、雨漏りの原因になってしまうため、必ずこの作業を行います。 新しい金具を設置 次に、新しい縦どいを設置するために、金具を設置します。 新しいものに交換することで、耐久性と安定性が上がるため、安心して長く使うことができます。 新しい縦どいを設置 新しい金具に合わせて、新しい縦どいを設置します。 長さをカットして、支えながら仮置き、その後金具で取り付けていきます。 回転エルボ 今回は、排水溝と角桝の位置が少しズレていたため、回転エルボを使用しました。 回転エルボは、ジョイント部分がくるくると回転するため、好きな位置に調整して使用することができます。 施工完了 最後に、金具の締め忘れや緩みがないか、もう一度確認します。 これで、縦どいの交換工事は終了です。 お客様の声 実際に雨どいの交換工事を行ったお客様から営業や工事に関してのご意見をいただきました。お客様評価 営業スタッフの対応はどうでしたか? 職人のマナーはどうでしたか? 工事の出来栄えはいかがでしたか? 工事価格とやねまるのサービス内容は価格と合っていると感じますか? お客様コメント 対応ありがとうございました。 お客様アンケート 合わせて読みたい 【東京都目黒区】3階建ての縦どいに穴が...!2019年の台風で被災されたため、火災保険を申請。保険金が下りて、0円で縦どい交換工事と外壁補修工事をしました! 【東京都稲城市】強風で這どいが外れた!?風災で火災保険を申請し、認定されたので、実質無料で這どいに繋がる雨どいの部分交換をしました。 【東京都杉並区】2月の雪で雨どいが外れて落ちた…雨どいの交換工事をして梅雨を迎える準備をしました。 【東京都大田区】ベランダの排水口に水が溜まるようになった。しかし、清掃だけで詰まりを取りきれず、縦どいの部分交換工事をして解決しました! 2025年6月17日2025年6月23日施工事例,雨どい工事東京都
対応ありがとうございました。