【東京都大田区】ベランダの排水口に水が溜まるようになった。しかし、清掃だけで詰まりを取りきれず、縦どいの部分交換工事をして解決しました!目次1. リフォームしようと思ったきっかけ2. 工事情報2.1. ビフォーアフター写真2.2. 工事見積3. 工事の工程写真3.1. 工事前の縦どい3.2. 既存の縦どいを撤去3.3. 新しい縦どいを設置 リフォームしようと思ったきっかけベランダの排水口に水がたまるようになっています。おそらく雨樋内部につまりがあると考えられます。お客様からこのようなお問い合わせをいただきました。工事情報工事日2023年5月工事場所東京都大田区築年数築12年工事内容縦どいの部分交換工事日数1日工事金額55,000円ビフォーアフター写真beforeafter工事見積工事項目面積/長さ金額(税抜)既存縦どい撤去一式5,000円下地処理一式5,000円新規縦どい取付一式30,000円付属品取付一式4,800円集水桝取付2箇所7,000円諸経費10%7,000円産業廃棄物一台5,000円合計金額(税込)55,000円工事の工程写真工事前の縦どい工事前の縦どいと詰まりの状態です。縦どいの詰まり解消のため、高圧洗浄の水圧で流してみたり、専用の道具を使ってみたりしましたが、解消されず・・・。お客様と相談をして、部分で縦どいの交換をすることになりました。既存の縦どいを撤去縦どいが2つに分岐していますが、今回は、ベランダの排水口に繋がっている縦どいのみを交換します。ベランダに繋がっている縦どいを取り外すと写真のようになっています。外壁から出ているパイプの奥がベランダの床面になります。このパイプの中に枯葉や土などが詰まっていたため、ベランダの排水口に水が溜まるようになっていました。新しい縦どいを設置新しい縦どいを取り付けます。角マス・寄せます・縦どい本体を組み合わせて、既存の縦どいと繋げます。設置する位置が決まったら、ビスで固定したり、雨どい専用の接客剤でしっかり固定して工事完了です。ベランダの雨どいについてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。ベランダ雨どいの種類別|詰まりの原因・解消法と解消できなかったときの方法までご紹ベランダの雨樋から水が溢れて周囲に水漏れが起きていた経験ありませんか? 今回はそんなトラブルでお ... https://yanemaru.com/home-report/berannda-amadoi-tumari/ 合わせて読みたい 【神奈川県川崎市宮前区】ベランダの集水枡にゴミが溜まり、水がポタポタ落ちてくると依頼が。調査してみると雨どいの中に何かの部品が・・!縦どいの一部交換をして、解消しました。 【神奈川県横浜市港北区】駐車場にある縦どいを車で轢いてしまった•••。縦どいの一部交換を5000円で行いました! 【神奈川県川崎市高津区】雨どいのつまりをお隣さんから指摘された!雨どいの部分交換工事で無事に解決しました。 【千葉県船橋市】大雨でゴミがベランダの集水桝に水が溜まり漏れ始めた。1箇所5000円の雨どい清掃で詰まりが解決しました! 2023年6月1日2025年4月10日施工事例,雨どい工事東京都